2012年08月15日
新月・闇夜の夜会♪ 8月はねの吉さん登場だよ!
毎月恒例、新月に美味しいものを食べちゃいましょう~な会。
今月は、18日(土)開催です♪
うれしやのお料理にチョコチョコ使わせていただいている
ねの吉さんの美味しいクリームチーズをさらに堪能したい!
という魔女のわがままリクエストに、
ねの吉さんが応えてくれて、祭り事業部が出前お料理してくださいます♪
ねの吉さんの男の料理、どうぞ、お楽しみください~(笑)
=======================
うれしや・新月闇夜の夜会【8月】赤ひげ&ねのきっちん
=======================
日時 8月18日(土)
16時~
※20時ぐらいまでのんびりお店を開けます。
ご都合のいい時簡にお立ち寄りください。
会費 お料理 2000円
+ビール代(生ビール用意します 1杯200円)
ねの吉さんのクリチを使ったお料理5品ぐらい
+うれしや特製おつまみ
※赤ひげという枝豆を予定していますが、畑の状況により変更あり
定員 12名
こちらのコメント欄に、参加ご希望の方はお申し込みください~♪
今月は、18日(土)開催です♪
うれしやのお料理にチョコチョコ使わせていただいている
ねの吉さんの美味しいクリームチーズをさらに堪能したい!
という魔女のわがままリクエストに、
ねの吉さんが応えてくれて、祭り事業部が出前お料理してくださいます♪
ねの吉さんの男の料理、どうぞ、お楽しみください~(笑)
=======================
うれしや・新月闇夜の夜会【8月】赤ひげ&ねのきっちん
=======================
日時 8月18日(土)
16時~
※20時ぐらいまでのんびりお店を開けます。
ご都合のいい時簡にお立ち寄りください。
会費 お料理 2000円
+ビール代(生ビール用意します 1杯200円)
ねの吉さんのクリチを使ったお料理5品ぐらい
+うれしや特製おつまみ
※赤ひげという枝豆を予定していますが、畑の状況により変更あり
定員 12名
こちらのコメント欄に、参加ご希望の方はお申し込みください~♪
2012年07月06日
7月の新月・闇夜の夜会のご案内♪
5月は牛、
6月はトマト、
と、新月に美味しいモノをこっそりいただく会、
2回開催しました、、、が、いずれも、とっても美味しくて
かのファームのかの夫妻のナビゲートも楽しくて、
作る人と食べる人が、みんな仲良く過ごしました♪
さてさて、
7月の新月・闇夜の夜会は歌津・寄木の丸七水産のみなさんに
お越しいただきます~♪
ボランティアに行っている人たちの中では、ちょっとした有名人揃いの
高橋家一家のみなさんが、仙台に寄木の海の美味しいモノを持ってきてくださいます♪
ちょこちょこと、立ち寄っては打ち合わせをしているのですが、
聞いているだけでもよだれが・・・(笑)
歌津の浜のまん前にあった自宅と工場を流された高橋家一家ですが、
「それでも海で仕事をしたい」とおとっつあんが言って、
自力で自宅のあった場所の裏手高台に仮設自宅を建て、
もとの工場のあった場所に作業場を再建させました。
船もまもなく新造されてきます!
海に生きる高橋家のみなさんのお話しを伺いながら、
ぜひ、美味しい海の幸をお楽しみください♪
日時 7月19日(木) 19時から
会費 3000円(お酒の差し入れ大歓迎です)
定員 15名
場所 うれしや「和室」
お申込方法 コメント欄にお名前、参加人数をお知らせください。
6月はトマト、
と、新月に美味しいモノをこっそりいただく会、
2回開催しました、、、が、いずれも、とっても美味しくて
かのファームのかの夫妻のナビゲートも楽しくて、
作る人と食べる人が、みんな仲良く過ごしました♪
さてさて、
7月の新月・闇夜の夜会は歌津・寄木の丸七水産のみなさんに
お越しいただきます~♪
ボランティアに行っている人たちの中では、ちょっとした有名人揃いの
高橋家一家のみなさんが、仙台に寄木の海の美味しいモノを持ってきてくださいます♪
ちょこちょこと、立ち寄っては打ち合わせをしているのですが、
聞いているだけでもよだれが・・・(笑)
歌津の浜のまん前にあった自宅と工場を流された高橋家一家ですが、
「それでも海で仕事をしたい」とおとっつあんが言って、
自力で自宅のあった場所の裏手高台に仮設自宅を建て、
もとの工場のあった場所に作業場を再建させました。
船もまもなく新造されてきます!
海に生きる高橋家のみなさんのお話しを伺いながら、
ぜひ、美味しい海の幸をお楽しみください♪
日時 7月19日(木) 19時から
会費 3000円(お酒の差し入れ大歓迎です)
定員 15名
場所 うれしや「和室」
お申込方法 コメント欄にお名前、参加人数をお知らせください。
2012年05月22日
5月の闇夜の夜会・ご報告
「玄米ときどき牛」
最初に ごぼう、こんにゃく、 大根を特製のだしで煮込んで
かのファーム産大豆100%のとうふを生で味わってから鍋に投入、
すかさず青大豆の豆乳を入れ ひと煮立ちしたところに、
宮城県産和牛の霜降りカタローススライスと
名取の三浦君の鮮やかな緑色のせりが贅沢に入ったところで
「いただきまーす!」
うまいもの同士が一致団結相乗効果で
より「うまいもん」になってたちまち鍋の具は空っぽ。
そこで、たっぷりだしのとれたつゆに「炊いた玄米」を入れ玄米ぞうすいに
これがまた「うんめー!」の大合唱でした。
農村、畑、牛肉、食べること、心と体の栄養、
はじめて会った人たちと語りあえる不思議な空間、
そして、新月の日に願い事を唱えると願いがかなうということで、
みんなの前で声に出して「願い事ワークショップ」などなど、
うれしい時間はたちまち過ぎて行きました。
次回の新月の夜会は、6月20日。
トマト尽くしの美味しい夜をお楽しみに。
(オーナー 鹿野耕史)
最初に ごぼう、こんにゃく、 大根を特製のだしで煮込んで
かのファーム産大豆100%のとうふを生で味わってから鍋に投入、
すかさず青大豆の豆乳を入れ ひと煮立ちしたところに、
宮城県産和牛の霜降りカタローススライスと
名取の三浦君の鮮やかな緑色のせりが贅沢に入ったところで
「いただきまーす!」
うまいもの同士が一致団結相乗効果で
より「うまいもん」になってたちまち鍋の具は空っぽ。
そこで、たっぷりだしのとれたつゆに「炊いた玄米」を入れ玄米ぞうすいに
これがまた「うんめー!」の大合唱でした。
農村、畑、牛肉、食べること、心と体の栄養、
はじめて会った人たちと語りあえる不思議な空間、
そして、新月の日に願い事を唱えると願いがかなうということで、
みんなの前で声に出して「願い事ワークショップ」などなど、
うれしい時間はたちまち過ぎて行きました。
次回の新月の夜会は、6月20日。
トマト尽くしの美味しい夜をお楽しみに。
(オーナー 鹿野耕史)
2012年05月04日
ときどき牛。だったり、、、
「うれしや」は普段は、
野菜や豆腐中心のヘルシーなお食事処な喫茶店ですが、
ときどきは、んめぇもん喰うべ♪
ってことで、闇夜の夜会を開催いたしますデス。
そもそも、まちづくり魔女chicacoccoが、
米山のかのファームに居候して、美味しいものに出会い、
感動し、鹿野夫妻と意気投合して、、、
登米の(米山の)美味しいものを、仙台のお友達にも食べてもらいたい~!
ってのが、「うれしや」のはじまり。
ふだんは、かのさんちのしょうこちゃんが作るキッシュやケークサレをお出しし、、、
ときどき、かのちゃん(ダンナ)の手塩にかけた美味しい牛さんなんぞも
いただいちゃいましょう。
ってことで、新月の夜に、美味しいイノチを美味しくいただく、厳かに
でも、にぎやかにたのしく、みんなで食卓を囲もう♪という「闇夜の夜会」です。
5月は21日(月)に開催。
この日はかのちゃんちの優秀賞を受賞した牛さんをご用意しました♪
(すでに、満席となっております。お申込いただいたみなさま、お楽しみに!)
6月は20日(水)。。。
7月は19日(木)に、開催予定。
詳細が決まりましたら、ご案内します!
野菜や豆腐中心のヘルシーなお食事処な喫茶店ですが、
ときどきは、んめぇもん喰うべ♪
ってことで、闇夜の夜会を開催いたしますデス。
そもそも、まちづくり魔女chicacoccoが、
米山のかのファームに居候して、美味しいものに出会い、
感動し、鹿野夫妻と意気投合して、、、
登米の(米山の)美味しいものを、仙台のお友達にも食べてもらいたい~!
ってのが、「うれしや」のはじまり。
ふだんは、かのさんちのしょうこちゃんが作るキッシュやケークサレをお出しし、、、
ときどき、かのちゃん(ダンナ)の手塩にかけた美味しい牛さんなんぞも
いただいちゃいましょう。
ってことで、新月の夜に、美味しいイノチを美味しくいただく、厳かに
でも、にぎやかにたのしく、みんなで食卓を囲もう♪という「闇夜の夜会」です。
5月は21日(月)に開催。
この日はかのちゃんちの優秀賞を受賞した牛さんをご用意しました♪
(すでに、満席となっております。お申込いただいたみなさま、お楽しみに!)
6月は20日(水)。。。
7月は19日(木)に、開催予定。
詳細が決まりましたら、ご案内します!
